top of page

​入院環境

クリニック内

快適で落ち着いた入院生活を送る事ができるような環境を目指しております。

野菜 果物
お食事

2人の在籍シェフが洋食・和食・中華の腕をふるい食事を準備します。

母子同室制でスキンシップを大切に

赤ちゃんにとっても、お母さんにとっても、大切なスキンシップ。当クリニックでは、母子同室制となっております。お母さんと赤ちゃんが同じ部屋にいると、産後の子宮の回復もより早くなりますし、母乳の張りが違ってきます。赤ちゃんに、少しでも早くお母さんに慣れてもらい、母乳育児をしやすいように、できるだけ一緒の時間を過ごしてください。もちろん、お母さんが疲れている時には、赤ちゃんをお預かりしております。

母乳育児を目指しましょう

母乳は、赤ちゃんにとって、栄養いっぱいの、最高のごちそうです。病気に負けない、元気な赤ちゃんを育てる為にも、母乳育児を推奨しております。 当クリニックでは、出産前のマタニティクラス・入院中の育児指導・退院後の母乳育児と、段階ごとのご指導を実施しております。 入院中には、赤ちゃんの沐浴・母乳育児のご指導から赤ちゃんの健康チェック・育て方を、実際に、お母さんが、ご自分でできるようにご指導致します。また、アレルギーがあるお母さんの、ご相談受付・ご指導も行っておりますのでお気軽にお申し付けください。

授乳
エコー写真とカレンダー
緊急時のバックアップ体制も万全です

もしもの緊急時も安心!総合病院との連携によって、出産時のトラブルの解決・赤ちゃんの小児科へのリレーといった、医療面でのバックアップ体制も万全です。緊急時でも、全力でサポートできる環境作りに努めています。

分娩費用

病院用ベッド

≪正常分娩の場合(4泊5日)≫ 分娩費用54万円~

  • 無痛分娩 10万円

  • お部屋代別途かかります。

    無痛分娩について
    陣痛の痛みが強すぎると分娩の進行が遅くなったり、ママの疲労が強くなったりすることがありますので、ご希望の方に無痛分娩(和通・麻酔分娩)を用意しております。
    ただし、全くの無痛状態になると、分娩が長引いたり難産となる可能性が高まりますので、ある程度、陣痛を残す方法で麻酔を行います。
    ご希望の方は、無痛分娩教室を事前に受けるのが望ましいです。
                                                ① 腰部の硬膜外麻酔(主に計画分娩)
    ② 無痛分娩専用の注射麻酔
    ③ 仙骨部の硬膜外麻酔


    ケースバイケースで単独または、②と③や①と③など組み合わせて行うことがあります。
     

≪帝王切開の場合(7泊8日)≫

※手術前日入院となります​

※200号室はエキストラベッド利用可能です

※入院期間、分娩日時、処置内容により費用が多少変動する場合があります

※全室:テレビ、冷蔵庫、DVDプレーヤー、ロッカー、金庫付き

マタニティフォト
マタニティクラス

※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の為、しばらく中止しておりましたが、再開いたしました。

赤ちゃんの生育状態に合わせた、マタニティクラスを開催しています。初めて出産されるお母さん、お父さん・家族の立ち会いを希望される方、一緒に参加してみませんか?学びながら新たな出会いの場のきっかけになるかもしれません。

  • 集合場所 「とけレディースクリニック カンファレンスルーム」 (イーストンビル3F)TEL 043-205-1103

  • 日 程:お問い合せください

  • 持ち物:母子手帳、出産ガイドブック (妊娠中期では、呼吸法を実施しますので、ゆったりした服装、もしくはパンツスタイルでご参加ください。)

  • 費用 初期 500円、中期 500円、後期 500円

bottom of page